喉にいい食べ物レシピ
喉にいい食べ物はコレ!オススメレシピ
喉にいい食べ物で喉の痛みを予防したり、回復を早めたい!
そんなときに役立つレシピを集めて見ました。
喉がヤバイというときに、喉にいい食べ物を使った料理をたべて乗り切りましょう。
では、オススメの喉にいいレシピを紹介しましょう。
■喉にいい食べ物:体を温めて免疫アップ!オニオンスープのレシピ
<材料>
玉ねぎ中2個
にんにく1かけ
しょうが1かけ
オリーブオイル大さじ1
水300CC
コンソメスープ1個
溶けるチーズ
<作り方>
① スライスした玉ねぎを冷凍にします。
② 鍋にオリーブオイルを入れ、にんにく、しょうがのみじん切りを入れ炒めます。
③ 香りが立ったら、スライスして冷凍した玉ねぎを加えて半量になるまで炒めます。
④ 水とコンソメスープを加えてコトコト煮ます。(十分炒めているので沸騰して3分くらい煮込めばOK)
⑤ 耐熱容器に入れ、チーズを散らしトースターで軽く焼きます。
*④の状態でも十分おいしいです。食欲のないときにパンをちぎって入れて食べるのもいいですよ。
にんにくと玉ねぎの免疫アップ効果で、風邪の引き始めの喉にいい食べ物として効果を発揮してくれるレシピです。
■喉にいい食べ物:のどごし良く栄養満点!パンプディングのレシピ
レシピ参考 画像引用:nanapi
<材料>
たまご1個
砂糖大さじ1
牛乳200CC
食パン1枚
画像引用:nanapi
*お好みで、シナモン、リンゴを加えてもおいしい
<作り方>
① たまごを割りほぐし、砂糖、牛乳を加えます。
② グラタン皿に食パンを一口大に切って並べ、①を注ぎます。
③ ラップをしてレンジで3分ほど加熱し、液体にとろみが付いていたらOK
喉が痛いけれど栄養をつけたいというときに食べやすいですよ。
たまごはアミノ酸が豊富な完全食品なので、風邪の引き始めの喉にいい食べ物としてオススメのレシピです。
■喉にいい食べ物:ムチンで粘膜を強くする!とろろそばのレシピ
<材料>
そば1玉
とろろ5㎝くらい
顆粒だしひとつまみ
オクラ 3本
青ネギ1/2本
お好みで納豆+梅干し
めんつゆ30CCくらい
水 150CC
<作り方>
① そば1玉は湯通しして冷水で引き締めておく
② とろろは皮をむき、ざく切りにして厚手のポリ袋に入れ麺棒でたたくき、顆粒出しをひとつまみ加える
③ オクラは2~3分塩ゆでしてざく切りにする
④ 青ネギはみじん切り
⑤ 深めの皿かどんぶりにそば、とろろ、オクラ、青ネギを盛り付け、めんつゆをお好みの濃さに伸ばしてかける。
*そばとめんつゆを温かくして食べるレシピなら、体が温まります。
喉や胃腸の粘膜を強くしてくれるムチンは、ねばねば食材に多く含まれています。
喉にいい食べ物なんですよ。
このレシピに使われている、そば、とろろ、オクラ、納豆はムチンが豊富です。
喉にいい食べ物を意識したレシピで、喉の痛み対策をしてはいかがでしょうか。
病院も行きたくない。出来ることなら薬も飲まないでどうにか治す方法ないかな。。。
>たった1日1回スプーン1杯で喉の不快を解消できるはちみつ!
その喉の痛み マヌカハニーはもう試しましたか?<


この記事が役に立ったらいいね!してね♪